つぶやき~家族~

ずいぶんとお久しぶりです…

とても長いことココから遠ざかっておりました。

とてもいろいろなことがありまして…

いえ別に、とりたてて大きな出来事があったわけではないのです。

なぜだか不思議と小さなトラブルが続き

精神的にハードな日々を送っておりました。

ええ、先ほど言ったように

一つ一つは大した出来事ではないんです。

でも積み重なると気持ちが疲れるということにつながり

とてもネットどころではなくなっていました。

はぁ~~、ま、今はだいぶ落ち着き、

やっとホッと胸をなでおろしています。

また今日からぼつぼつとブログを始めたいと思います。

==========================

さて、まずはなにから書こうかしら…

あ、そうそう、5月のサンフランシスコ。

これがねぇ、一番の心労の原因だったんですが(^^;)

とりあえず結論から言うと、とにかく行ってきますっ!(笑)

おっとの両親も一緒に。

その両親のことで、なかなかサンフランシスコ行が

決定できなくって…お二方とも持病が重いんです。

そのことでギリギリまでエアーを取ったりキャンセルしたりが続き

なんだかもう行くのやめようよ…なぐらいの気持ちになって

いったんは全員分すべてキャンセル。

エアはANAのサイトから直接取っていたので

キャンセル料も結構高額で…(-_-;)

なにせ5人分、あはははは。

こういう時こそ、旅行社通している方が

キャンセルチャージのかかる日程とか融通利いていいですね…

飛行機会社から直接取ると

キャンセル料は予約が確定した日からかかってきちゃうんですもん。

で、いったんはキャンセルしたのに

先週になってやっぱり全員で行くぞってことになり

「ええっ?!エア、もうないよぉ~~」

…そうなのです、格安航空券がもう手に入らない!

そりゃそうですよね、G・Wですもんねぇ…

でも、実はちょうどサンフランシスコの義理の姉が

G・Wに挙式することになって…いやはやこれも突然なんで

家族全員でびっくり!

てことは、何が何でも行かなきゃならんっ!!

JALもANAもビジネスなら5席取れそう…

エコノミーはアウトっ!

正規のチケットもないっ!

5人でビジネス…考えただけでも気が遠くなる私。

でも、必ず来てほしいと義理の姉…。

悩む夫&私。

でも、でも、高齢のおっとの両親。

遠く離れている娘に会わせてやりたい。

もう12年も会っていないのです…

よっしっ、ここは長男の嫁である私!がんばっちゃおうかな!

と、心が決まってからは私も案外ほっとして、

あとは5月の出発を待つばかりとなりました。

大幅に予算オーバー(^-^;

しばらくはリゾート旅行はお預けです。。。。。。

それがちょっとさみしいけど、

義父も義母もそれはそれは喜んでくれているので

やっぱりこう決断できてよかったのでしょうね。

==========================

で、今度は年末年始のバリ旅行。

エアもアマンワナもアマンダリも抑えているのですが

ここでちょっと問題が…

いえね、バリとは関係のない問題なのですが、

スリランカ航空のマイレージプログラム…

これがエミレーツのマイレージプログラムである

スカイワーズだったんですけれども(提携してた)

この提携が3/31で切れるということで

スリランカ航空の単独プログラムに移行するか、

そのままエミレーツに残るかといきなり二者択一を迫られました(笑)

ホント、いきなりですよ?!

3/31提携が終了するというのに

お知らせが来たのは3月に入ってから。

で、我が家では「どうしよう?!」ですよ(-_-;)

もうモルディブに行く予定はないし、

でも今のところあと数千マイルでモルディブの

特典航空券に変えられる。

しかもスカイワーズはマイルを年間25000マイルまで

カードで買い足すことができる。

てことは、我が家は家族4人分あとわずが数万円で

モルディブまでの特典航空券に変えられる…

でことは、年末年始はアマンをやめて

モルディブに行くか?!

と、一瞬本気で悩んだんです。

まあ、マイルはね、新しいマイレージプログラムに

そのまま移行できるし、

今上級会員なんですが、それもそのまま受け継げる

ってことなので、去年までのように

どーせモルしか行かないしぃ~~って状態なら

迷わずスリランカ航空の単独プログラムに移行したけど

もうモルにいつ行くか予定もなく

最近じゃ、スターアライアンスのマイルの方が

サクサクたまってきているので、

(出張で沖縄に行き来してるから貯まりやすい)

今後もしモルに行くことがあるとするなら

迷わずシンガポール航空でしょってことで、

やっぱりエミレーツのスカイワーズにそのまま席を残すことに。

エミレーツならJALとも提携しているし…

と考えて「あっ!」と思い立ったのがバリ旅行のエア。

ガルーダのビジネスを取っていたのですが、

考えてみたらエミレーツを通してJALのビジネス特典航空券が取れる!

おおおっ!なぜ今まで気がつかなかった?!

ちょっとあほ?!

さっそくエミレーツにTEL。

親切丁寧な担当者があっと言う間に

JALのバリ行きチケット4名分を取ってくれた!

年末年始の混んでいる時期なのに~~~やったー!

ま、ビジネスはもう満席だったみたいでエコノミーですが。

もともとエコノミー常連(?)なので気にしません(笑)

これで貯まったマイルを無駄にしなくてすんだのです。

まだ残っているのマイルはそのうち使い道を考えます。

まだ2万以上残っているので。

JALのデンパサール行きは夜遅くつくのが難点ですが、

無料なのですから文句は言えませんよね(^-^;

=====================

さて、あさってからまたしばらく

仕事とプライベートで沖縄に行ってきます。

天気がいいといいなぁ~~

今一番いい時期なんですよぉ~~

| | コメント (3) | トラックバック (0)

息子がNZに戻るので…

12月の上旬にこちらに一時帰国していた息子が

明日、NZに戻ります。

さびしくて今ちょっと切ないですが、

息子が元気いっぱいにNZにもどるのを見るのは

これはこれでやはり幸せです。

だって、泣いたりしないで、

「あっちの生活はあっちの生活で楽しいし♪」

って言葉を聞けるのはとても頼もしいのです。

今年、本当なら日本の小学校を卒業し、中学に上がるはずでした。

卒業式や入学式が見られない心残りはありますが、

NZの生活ですっかりみちがえるように成長し

親や周りの人間に対する態度が寛大で思いやりにあふれるようになり、

それ以上の素敵な思い出をくれた気がしてなりません。

やっぱり、かわいい子には旅をさせ・・・だな、と実感した私です。

次回会えるのはたぶん今年の12月。

夏にNZに会いに行く予定ではいますが、

仕事の都合で休みが彼とは合わないようなので、

それは今のところ難しそう・・・。

と、なるとやはり10ヶ月はまた離れ離れです。

さみしくてまた私は泣いちゃうかもしれませんが

息子のさらなる成長を楽しみに毎日を大事に生きていこうと思います。

このまま日本には戻ってこないで、

海外の学校に通い続けたいみたいですから

私のさみしさはずいぶん長いものになりそうですね(苦笑)

でも男の子なんて遅かれ早かれ

親から物理的にも精神的にも離れていっちゃうんですから

留学していても手元にいても一緒かもしれません。

明日にはまたNZに行っちゃう息子。

また12月に元気な姿を見せてね♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今年最初の更新・・・(^-^;

小声ですが、あけましておめでとうございます。

もう明日で1月も終わりですねぇ(笑)

なにやってたんでしょう?!

一ヶ月以上も更新を怠って、わたくしってば。。。o(゜^ ゜)ウーン

すごくね、忙しかったんですよ。

仕事もプライベートも、すごーーくすごーーくね。

モルディブ旅行もゴルフもスキーももちろん楽しみました。

そんでもって

仕事も家の雑務も山積みだったので、ネットする時間もあまりなく

こんなに放置しちゃいましたが、今日からまた復活ですっ!

(ほんとかなぁ…)

==============================

さてさて、プライベートでは息子の留学先に頭を悩ましています。

オーストラリアに中学校から単身行かせようと思っていますが、

知り合いの留学カウンセラーの先生のお話だと

オーストラリアの入学式は2月だそうで…

息子は今年12歳なので、日本の中学なら

来年の4月に入学式なのですが、

オーストラリアの学校に合わせると

中学入学は来月ってことになるらしいのです(笑)

おいおい…

でも、本人は来月いきなり「いってらっしゃい~~」

はいくらなんでも心の準備もあるので「つーーか無理!」

らしいので、今年中に行かせるか

来年年明け早々行かせることになるのか

カウンセラーの先生や息子を交えて

今まさに交渉、交渉、計画練り練り、計画練り練り

で、なんだかめまぐるしく日々が過ぎています。

今年の夏、来年の年明け…と

すでにモルディブの旅行予約はもちろん、

息子込みで予約しちゃってるし、本人も行きたがっているので

できれば来年卒業式に出席させてから

オーストラリアに行かせたかったのですが、

カウンセラーの先生いわく

「1年時間空けるも今すぐ行かせるも条件は同じ

ならば、早いに越したことはないよっ!」

と、せかすんですよね(笑)

弟が10数年間お世話になったやり手の留学カウンセラーの先生だから

きっと、たくさんの子供たちを送り出した自信から

そういってくださるんだろうなと思うと、

今年中に行かせちゃおうかしら…とも思うし

いやいや、残されたこの一年で

思いっきり家族に甘えさせてあげたいな…

とも思っちゃうわけで…複雑な気持ちです。

だってねぇ、何年も離れて暮らすことになるんですもん。

でも来週にでもまた先生に会いに行くので

そろそろ結論を息子に出してもらわないとなぁーー

==========================

で、夏のモルディブとすでに来年のお正月のモルディブですが(笑)

善は急げとばかりに予約開始!

夏は以前10日間でWソネバって思っていましたが

仕事の都合で8日間しか休めないようなので、

Wソネバは泣く泣くあきらめ

ソネバギリ一本に絞って予約を取り直しちゃいました(涙)

8日間だとおっとが2島滞在に応じてくれないんですよぉ

「日程が短すぎてもったいない」

ってさ…そんなことないと思うんだけどなぁ。

Wソネバしたかったq(T▽Tq)(pT▽T)p

まだ、ココアもハイダウェイもあきらめきれないけど、

年明けはソネバギリはミニマムステイがあって泊まれないし

行くならやっぱ夏なので、夏はソネバギリリピート!

冬こそ、ハイダウェイか今年泊まれなかったヴァドゥの

水上コテージスイート!(こちらはすでに予約OK、ハイダウェイは返事待ち)

っつーことですでにのーてんきにはしゃいでる

お馬鹿な一家ですが、やっぱモルはいいっ!

特に乾季のモルディブは最高でしたっ!

バンドスはがやがや人が多くてなんだかちょっと興ざめでしたが、

海の面白さはぴか一だし、食事はレベル高くて満足だったし

子供たちが大騒ぎするにはもってこいの島でした!

ほーーーんと、やめられないぞ、モルディブ(笑)

モル抜きの人生なんて今のところ考えられない私です。

モルディブのいろんなリゾートに行って見たいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もうすぐ成績表(*_*)

私のところの地域の小学校は二学期制です。

そういう地域、今多いのかしら??

ってなわけで、今週末、うちの子供たちが

進級して初めての通知表を持って帰ってくるのです…

※夏休み前に成績表がないので、ちょっと変な感じぃ~~

10/5(木)から給食がなくなり、

10/6日(金)は早帰り。

実質それを含めて秋休みと定義して連休に望むみたい。

去年までは本当に秋休みがあったんだけど…

学力の低下が著しいってことでなくなったらしいです…ハイ。

そんなことはどーだっていいのですっ!

問題はうちの上の子!(♂11歳小学5年)

どーしようもないあんぽんたんなのですっ!

うちの近所はまだまだ自然がいっぱい残っているし、

地域の人たちもよその子だろうがなんだろうが

ガンガン怒鳴り飛ばしちゃうよっ的な昔ながらの雰囲気。

当然ながらうちのあんぽんたんはいっつもどこかで悪さしちゃー

近所の頑固おじさんに怒鳴られる始末…

ホント、スミマセン…ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

昔ながらの悪ガキが多数生息(?)している地域にもかかわらず

うちのあんぽんたんはダントツにあんぽんたんです(涙)

神社の屋根に登って怒鳴られ、

近所の柿の木に登って怒鳴られ、

公園の水道を占拠して小川を作って遊んで怒られ、

公園の砂場に落とし穴を作って怒られ…

ああ、きりがないぐらいいっぱい悪さして…そう、いっつも怒られているわけです(涙)

母親の私としては立つ瀬がありません。

夏になると近所中の男の子たちが半裸の状態で

そう、靴も履かずにはだしで泥まみれになって

駈けずり回るようなそんなのどかな(?)地域ではありますが、

やっぱりダントツで野生的なのはうちのあんぽんたんです。

パンツ一兆で泥水の公園にスライディングしちゃったりして…

まぁ11才になってかなり落ち着きましたが

まだやっとサルに進化した程度…人間には程遠いかもしれません。

そんなあんぽんたんの成績表が私は怖いのです♪w▼ ̄□ ̄;▼!ギャァー

勉強なんて文字は彼の辞書にはなく、

宿題なんて何のこと???ってなやつですから、

当然成績はいつもハラホロヒラハレ~~~へ( ̄ρ ̄へ)))))

ほめ言葉は

「元気でひょうきんで友達がたくさん」

ってな具合でしょうか。

あとはもう…目もあてられません…

教頭のかつらを引っ張っちゃったなんていたずらをして

それを成績表に書かれたこともありましたq(T▽Tq)(pT▽T)p

ああ、怖いよぉ~~~

成績表見るのが怖いよぉ~~~

それに比べ下の娘ときたら…

私ですら頭が上がらないほどのしっかり者。

そんなできの悪いお兄ちゃんをしっかり面倒見てくれるのです。

当然、誰が教えたわけでもなく勉強は完璧。

本だってすでに大人もんの小説読んじゃってるような秀才で、

生活態度も先生が文句のつけようがありませんというほどに完璧。

神様はなぜ、こんなにもできの違う子供を私に授けたのかしらん???

と、時折マジで考え込んでしまいます(笑)

まるでドラえもん o((=゜ェ゜=))oとドラミちゃん状態(爆)

ええ、もちろん下の子は私にも主人にも性格が似ていません…( ̄Д ̄;)

私も主人も子供時代は上の子みたいな悪ガキ&おてんばですから…

成績なんて…お恥ずかしいかぎりなもんでした(^^;;

っていうか、私、何か育て方間違ったのかしら???

上と下とで育て方、なにか違った??

食べ物が違ったとか、お腹にいるときになんかしちゃった?とか?

…成績表と学校の個人面談が

今は何より怖い私です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

運動会

今日は子供たちの運動会でした(*^^)v

昨日までの涼しさはどこへやら、

日中はかなり暑くて、子供たちの顔は真っ赤。

親の私たちもかなりへばった(>_<)

今回はじめて兄妹そろった小学生の運動会だったので、

親の出る競技、見てあげなきゃいけない競技が

プログラム順で近かったりすると、

親の私も校庭周りを走り回って移動……

普段ゴルフで一日中歩き回っても全然疲れないのに

今日はめっちゃ疲れて、なんだか途中でかえりたかった(爆笑)

(前はよく、本当に帰っちゃったけどね、ごめんよ息子(^^ゞ)

でも二人分の競技を消化しなくちゃならないから

帰るに帰れないしね(苦笑)

ほんと、運動会って疲れる~~~。

わが地域の小学校は人数がけっこう多いので、

競技の数も多いのですが、

その分、1人1人の子供が参加する競技は少ないので

わが地域の小学校の運動会ははっきり言って不評です(笑)

夏休み明けすぐだもん、練習日数も足りないから

なーーーんかすべてがぐだぐだ、だしね……

子供たちもかわいそうな気がするんだけどなぁ

10月ぐらいに開催するとか変更できないもんなんですかねぇ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

我家の猫

今日はゴルフの予定だったんだけど朝から雨なのでキャンセルしました。

でもキャンセルできてよかったのかも…

実は我家のヒマラヤン(ねこ(♀))が今朝から危篤状態。

高齢で少しぼけてはいたけれど、

健康だけが取りえの丈夫で愛らしい子。

しかし、思いもかけず妊娠し、数日前に出産したのはよかったのですが

産後の肥立ちがわるく、とうとう回復する事なく

ついさっきこの世を去りました。

11歳でした。

・゜゜・⊂((〃/⊥\.〃))⊃・゜゜・.

思い出ならもちろんたくさんあります。

どこから見ても、誰が見ても

きれいでかわいくてとっても気品に溢れた子でした。

私のことが大好きで、

どこにいくのも着いてきて…

隙さえあれば私のお膝にぴょんと飛び乗って…

何度か出産し、かわいい子供達もたくさん残してくれました。

そのうち一匹は我家にいます。

2歳になるクロネコ。

そのうち2匹は親友のお宅にもらわれて行きました。

2匹とも雑誌の表紙を飾るほどの美しさです。

そして後の数匹は飛行機に乗って

遠い土地へともらわれて行きました。

みんな今でも元気に暮らしているそうです。

なんだかその事実だけが今は私の心の支えです…。

例えペットと言えども、

毎日一緒に暮らしていた家族がこの世を去るのは、

例えようもなく悲しく辛い事です。

その子はニーナと言う名前でした。

ニーナは数日前、子猫を出産したばかり

2匹出産し、1匹はなくなり、もう1匹はまだ元気に生きています。

どうしよ…

正直ちゃんと育てて上げられるか心配です。

しかし、不思議なものでついさっきから、

我家のもう一匹のクロネコのメス(ジジ)が、

突然その子を育てはじめたの。

\(◎o◎)/!

びっくりでしょ?育ての母になろうとしているみたい…

お乳もわずかだけれど出始めているので、

生き物の母性本能ってすごいっ!って素直に感動。

ニーナの忘れ形見…

どーか無事の育ってくれますように。

そしてニーナ…

11年間、私のかわいい、時にはきまぐれなパートナでいてくれて

本当にありがとうm(__)m

10歳過ぎてから急に気難しくなったり

ちょっとぼけた行動するようになって

私も冷たく当たっちゃった事もあったね…

本当にごめんね。

・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん

危篤状態になって苦しんでいても

何もしてあげられなくて、ごめんね。

それでも優しく撫でてあげたら

最後の力を振り絞って私を見上げたあの眼差し…

けっして忘れないから。

いい飼い主さんじゃなかったかもしれないけど、

ニーナ、あなたに出合って、

猫嫌いだった私が、今では犬より猫が好きって言ってるんだから

あなたの与えてくれた影響はとっても大きかったね。

今まで本当にありがとう。

どーか安らかに眠ってください。

あなたのことは一生忘れないから…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

親の心配どこふく風(笑)

題名どおり(笑)

いろいろ心配した事なんて関係ないぜといわんばかりの

活き活きとした顔で息子が帰国。

「ホームステイ先ではどうだった?」

「あ?なに言ってるか最初は全然聞きとれなくってさ

まじやばいとか思ったけど、今は聞き取れる。しゃべれないけど

結構なんとかなるんだね。自信付いた。来年も行くぜ!」

と、かなりご機嫌。

「むちゃくちゃ楽しかった♪」

だってさ。

あ、っそ。

相変わらずハイペースで生きてるね~~

世界中、どこへ行っても生きて行けるタイプの

能天気なやつです。

日本の学校では個性が強すぎて敬遠されちゃうけど

きっと世界のどこかに、

こいつに合っている場所が必ずあるよね(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

息子の帰国

オーストラリアのブリスベンに短期留学中の息子が今日帰国。

いつもはいるとうるさいわ散らかすわくちごたえするわで

まったく手が焼けるぜ!って少しうっとうしい存在ではありますが、

さすがに2週間以上も会えないと寂しくてうるっときちゃうのです。

毎晩見る夢も息子の夢ばっかり(笑)

言葉が通じなくてないているんじゃないか(そんな繊細なキャラじゃない)

食べ物が合わなくてやせたんじゃないか(やっぱりそんな繊細なキャラじゃない(^^;;)

ホストファミリーとうまく行ってないんじゃないか(不思議と誰とでも仲良くなるやつだった…)

…なーーーんて母親らしく心配したりなんかして…。

先日行ってきたモルディブ旅行も、初めて息子抜きだったから

なんだかちょっぴり物足りないような何かを忘れてきたような

そんな頼りない気持ちになってしまったのも確かです。

息子はまったく英語をしゃべれません(笑)

やっと11歳になったばっかりだから短期留学は早いかなとも思ったのですが、

留学斡旋の先生に

「なんのなんの、今回の参加者は小学校低学年もたくさんいるし、

お宅の息子さんと同じ年頃の男の子もたくさんいますよ」

って言われて少し安心。

事実、説明会やら何やらで顔をあわせた参加者たちは本当に小さい子も多く、

女の子も多かったから、自分が危惧していたことが馬鹿らしくなっちゃった。

でもホームステイはそれぞれの家庭に一名ずつだから、

英語をしゃべれない息子はかなり苦労しているはず…

ああ、やっぱ心配。

ってもう帰国の飛行機の中だけど(爆)

私の弟は中学から10年以上、アメリカに留学していました。

ま、もう30歳過ぎたからずいぶん昔の話だけど…

でもやっぱり留学させてもらって本当によかったって言っていたし、

「ねーちゃんとこも留学させてみたら?行くなら英語をなまじ知らない時期のほうが有利だよ

ためしにこの1、2年は夏のたんびに短期留学させてむいているかむいていないか本人に

確かめさせてみるのがいいよ。むいているようなら小学校卒業と同時に送り出してみれば?」

と、アドバイスされ、今回行かせてみたのよね。

どういう顔して帰ってくるかなぁ…

さーてと、そろそろ成田空港にお迎えにいって来るか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)