旅行・地域

ちょっと考えないといけません…

年末年始のソネバギリ、予約が確定しません(涙)

このまんま取れない…ってことになると悲しいので

言い方は悪いですが保険を考えています。

=================

1.プーケット

バンヤンツリー・プーケットの2ベッドルームプールヴィラ

これはエアはOKなんだけど、リゾートが回答待ち。

おっとの嫌いなモル以外のリゾートですが(笑)

ギリに振られた時こそ、行くチャンスかも♪

そう思って予約入れちゃったもんね~~

2.タヒチ 

セント・レジスリゾート・ボラボラのロイヤルビーチビラ(2B)

こちらはエアが無理だったし、

旅行社の担当さんに「タヒチはお勧めできないなぁ」って

しみじみ言われちゃって、なんか複雑な気分に…

(R社のHさんじゃないっす)

だって行ってみたいんだもん(`□´)

なんでお勧めできないのか…

サービス、食事がコメントできないほどにひどいって…

ボラボラやセントレジスはそれほどでもないでしょうけど

って前置きしつつ、

「タヒチに行くぐらいなら断然アマンプロ!」

だってさ。

アマンプロ、そりゃあ行ってみたいがなっ!

でも今回の年末年始は全然とれないじゃん!

せっかくタヒチに行ってもいいかなモードがちょっと下火に

なりつつありますが、

エアがとれるなら押さえておきたい一品です(^o^)

モルを語るならタヒチも見てみないとね♪

3.やっぱりモル

ココア、ボドゥヒティ、ソネバフシ、ドナクリ

結局のところ、エアはせっかく押さえてるんだから

ギリがだめでも上記4つのうちどれかがとれれば

プーケットもタヒチもすっぱりあきらめられるんだけどなぁ。

やっぱり私にとってモルは別格!

モルディブに行きたいよ~~

=================

どこかがしっかり予約OKになるまで

眠れない日々が続きそうです(+_+)

落ち着かないよ~~

なんで毎年毎年年末年始の予約に四苦八苦?!

毎回一年近く前から行動開始してるくせに…

あ、そっか予約取れているリゾートからいつも

心変りして夏ごろ変な動きを開始しちゃうからいけないのだ。

だめじゃん、私。

| | コメント (21) | トラックバック (0)

最悪な感じ@今回の沖縄

沖縄から先日帰ってまいりました。

天気最悪、

海の色も最悪、

毎日、驚きと恐怖の連続…

なんだかいろいろと大変な旅となりました。

行って来て、ただ疲れた…そんな印象です。

楽しみにしていたダイビングなんか悪天候でできるはずもなく、

食事に出かけようにも

超暴風雨で一歩も出られず、

二日目、三日目、四日目とも

ほぼお天気の回復は見られず雨と風。

海遊びは二日目に少々できたものの

我が家のスピードボートもジェットバイクも

瀬底の海をバナナボードを引っ張っている走行中に

ロープを吸い込み壊れる始末。

それにのっていた友人一家の子供たちと知人の子供たち、

私の伯父があっという間に漂流してしまい

あわや大惨事に…なりそうでしたが無事救出され

驚いたやら、恥ずかしいやら、恐ろしいやら…

なんでこうも惨劇が続いたのかまったくシャレになりません(^^;;

今回は総勢10人以上の旅でしたが、

皆それぞれについていなくて…

弟夫婦の息子(私の甥っ子)なんて、

帰りの飛行機で飴をのどに詰まらせ死にかけたし(涙)

飛行機の中は大騒ぎ!

うちの娘は初日から最終日まで

ひどい高熱と腹痛に苦しみ

(ここ数年風邪一つ、下痢一つしたことがない、やたらめったら丈夫な娘が…)

ホント、最初から最後まで嵐のような旅でした。

瀬底や飛行機で偶然にも私たちと係わってしまった方たち…

もしその方たちがこのブログを読んでいたら

本当に迷惑をかけてスミマセンでしたと

大声で謝りたいです・゜゜・(×_×)・゜゜・。

本当にご迷惑をおかけいたしました。

m(。_。;))m ペコペコ…

もうなんだか沖縄とは相性が悪いような

そんな弱気な気持ちになってなっています。

当分はプライベートでは行きたくないかな(苦笑)

職場が向こうにもあるので

行かないわけには行かないので

しばらくはビジネスライクなお付き合いって事で…

沖縄さん、そう私を嫌わずよろしくお願いしますよぉ。

あーあホント疲れた(-_-;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

突然ですが・・・

明日から3泊4日で、

友人一家と沖縄旅行に行ってきます♪

沖縄本島はお天気がどうやら微妙…なかんじ(^^;;

なんか、モルではお天気に恵まれるけど

沖縄本島に行くといつも微妙なのは何でかしらん??

ま、台風じゃないだけましかも、ですが(^-^;

しばらくぶりに伊江島あたりでダイビングでも

してこようかなと思っています。

お天気次第なんですがねぇ。

ソネバギリの写真などは帰ってきてから

アップしようと思います。

では、======☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

宮古島と伊良部に行ってきましたヽ(^◇^*)/ ワーイ

仕事を兼ねたプライベートで

宮古島と伊良部に行ってきました!

15日の早朝にこっちを発ったので

台風から逃れるように南の楽へ…

宮古島はものすごーーーくいいお天気(*^^*)

気温も高くうだるような暑さで、

ゴルフは死ぬかと思いまいした(苦笑)

写真もUPしたので

左のサイドバーから

「2007宮古島・伊良部」をご覧くださいませ(^o^)

噂どおり、本当にきれいなところで

私、伊良部に住みたい!とまで思っちゃいました。

な~~~~んにもない島だけどそこがまたいいっ!

子連れだったので

「ヴィラブリゾート」には泊まれなかったけど

宮古島の東急リゾートに泊まり

美しいビーチとプールでのんびりまったりできました。

きれいな伊良部の海も堪能できたし

あ~~~癒されたぁ~~って気持ちです。

伊良部って本当に海がきれい!

仕事柄、沖縄の離島は数々行ったけれど

伊良部が一番じゃないかしら…

ダイビングの面白さは石垣に軍配が上がるかもですが

美しさと穴場的な面白さは断然伊良部!

また行きたいなぁ

ってか家を建てたい(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

沖縄、プチ旅行記♪

4月1日から5日まで、沖縄に行っていました。

写真もアップしたのでみてね( '∇^*)^☆

左のバーにlinkしてあります。

=========================

今回は作ったばかりの別荘がやっと完成したので

子供たちに初お披露目。

息子はもうすぐニュージーランドに行っちゃうので

大好きな沖縄ともしばらくバイバイ。

たっぷり楽しませたかったけど、

天気がいまいち( ̄Д ̄;)

海遊びができなかったのです…。

==================

初日は家族でのんびり観光しながら過ごし、

夜はやんばる豚のしゃぶしゃぶがおいしい「大家(うふや)」へ…

ここ、沖縄の民家を改造して作られたお店。

雰囲気が最高!

料理も旨いけど、手作りの特製シュークリームがまた絶品。

う・・・思い出してもよだれが。

黒砂糖とメープルの生クリームが想像を絶するうまさ。

食べたいよ~~

=========================

2日目は家族でゴルフ。

沖縄のゴルフ場は本当に気持ちがいい。

海はきれいに見えるし、緑はまぶしいし。

スコアもよかったし(笑)

この日の夜は「サムズ・バイ・ザ・シー」でロブスターとステーキを堪能。

量は多いし、雰囲気はいいしで最高。

茹で上げロブスターがめっちゃおいしかった♪

=====================

この日はずっと曇り。

気温も低く半そでではいられない。

薄い上着を着ても寒い(((p(>◇<)q)))

本当にここは沖縄?!

寒いので何度も行っているけど「美ら海水族館」へ

春休み中なのですごい人出。

でも子供たちはやっぱりジンベイに大喜び(笑)

親も大喜び(笑)

やっぱジンベイってかわいい~~。

最終日の夜ということで、

地元でお付き合いのある方たちが

地元で取れた牛やえび、豚、マトンをたーーーくさん持ってきて

お庭でバーベキューをしてくれた。

大人8人で、一晩で泡盛の一升瓶3本あけた(爆笑)

飲みすぎだよね~~

でもさ、沖縄の人たちって本当にお酒が強いんだもん。

ついついこちらも飲みすぎちゃう。

==================

今日は最終日。

夜遅い便で東京に帰るのでそれまで瀬底の海を散策。

自転車も買ったから、ぐるっと瀬底の島を見て歩いた。

瀬底大橋の下辺りが一番海がきれいみたい。

来週来た時には、絶対スノーケリングしよう。

お昼は近くの「オン・ザ・ビーチ・ルー」で昼食。

レストランと民宿とダイビングセンターが一緒になった

すごく素朴なお店なのですが、

食事も安くておいしいの。

それになんといってもすばらしいのがそのロケーション。

本当にオン・ザ・ビーチなんです!

目の前は広くて白い美しいビーチ。

夕方のサンセットはため息もんです。

私は仕事で沖縄に来ると、必ず立ち寄っています。

本当に景色がすばらしいんです。

帰りにいつも仕事でお世話になっている方から、

首里名物の「ぎぼまんじゅう」を頂いた。

なかなか手に入らないという幻のおまんじゅう。

おうちにかえってびっくり!

すごく大きい(笑)

でも、甘い物嫌いな私でもびっくりしちゃうほどおししくて

大きいのに全部食べちゃった!

全国配送しているので是非、食べてみてね♪

店頭では朝のうちに売り切れちゃうらしいので(笑)

=====================

そんなこんなな沖縄旅行。

もうちょっとゆっくりしたかったなぁ。

天気悪かったし。

ってことでおしまい。

え?簡単すぎた?

| | コメント (8) | トラックバック (0)

沖縄

家族で沖縄に行ってきました♪

仕事以外で行くのはしばらくぶり。

天気にはいまいち恵まれませんでしたが、

家族みんなでのんびりしてきました。

写真は明日にでもアップしまーーーす。

瀬底の海はモルディブみたいにきれいでした~~~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

オリエンタルヒルズ沖縄 プチ旅行記

Ori_084 ちゃんとした旅行記はHP

の方にいつか作るとして…(苦笑)

今回はモアさんのブログでオリエンタルヒルズ沖縄の写真を

紹介していただいたので、

お礼かねがね、本日は簡単な旅行記を…

オリエンタルヒルズのすばらしさは、

とても文章では表現しきれないものでした。

アジアンリゾートのような優雅さと、

日本独特の旅館のおもてなしが

見事に融合したすばらしいところ…という印象です。

素敵なおもてなしの精神は予約したところから始まります。

インターネットで予約したのですが、

すぐに心のこもったメールの返事が来ました。

何かを問い合わせてもすぐに返事が来るので、

このレスポンスのよさにまず心地よい気持ち。

当日は、那覇空港に無料でお出迎え。

真っ白なベンツに真っ白のスーツを着た運転手さんが、

那覇空港の表玄関ど真ん中でどどーんと待ち構えていました。

運転手さんは優雅な物腰の紳士!って感じの方で、

対応は申し分ないほど丁寧。

この時点で「特別感」に包まれます。

だって、空港中の人たちの視線を一身に集めるんですから(笑)

ちょっと気恥ずかしくもありますが(^^;;

すぐにベンツに乗り込み、

まずはソフトドリンクとお絞りのサービス。

車の中でスパや夕食のメニューが渡され、

好みが決まったら運転手さんに伝えます。

運転手さんはその場でリゾートの方へ連絡をいれ、

私たちの希望を事細かに伝えておいてくれました。

オリエンタルヒルズのある恩納村まではおよそ一時間、

その間、程よい距離感で運転手さんは話を振ってきました。

沖縄の伝統、沖縄の文化、沖縄の季節などについて

いろいろ話は弾みました。

そんなこんなであっという間にオリエンタルヒルズに…

小高い丘をゆっくりとあがっていくと、

美しい緑に囲まれたメイン棟の入り口に吸い込まれていきます。

入り口にはスタッフが勢ぞろいで頭を下げていました。

圧巻でした(苦笑)

オリエンタルヒルズのスタッフは女性の方が多いので、

支配人も物腰の美しいな女性でした。

この方の対応はいつもお見事!

とにかく何事も手際よく対応してくださるので、

これほど心地よく満足させてくださった方は初めてかも。

で、

チェックインの最中、ウエルカムドリンクが振舞われます。

よく冷えた甘いジュースは、

沖縄のむしっとした気候に疲れた体に染み渡りました。

とにかく、感動だったのは、

スタッフすべての方たちのプロフェッショナルさです。

すばらしい教育を施されているのでしょう、

一人として不満感を与える対応をしませんでした。

これには本当に驚かされます。

みんな常に明るい笑顔を振りまき、

決してフレンドリーではないけれど、

程よい距離感をたもちつつ、けっしてゲストから注意をそらさない。

そのすべての慇懃な対応は、

本当のおもてなしというものの

優雅で、風靡な心遣い…そのものでした。

いい、経験させていただきました(*^.^*)

でも何か自分がとてつもない権力を持った人間に

なったかのような錯覚に陥るので、ご注意ください(笑)

ここまですばらしいスタッフを育てることができるとは

正直びっくりです。

今までいろいろ

有名どころや高級どころと言われるところへ

仕事の関係もあり幸運にも行くことが多い私ですが、

ここまで心地良い気持ちにさせられたのは初めてでした。

ソネバ系もかなりの高得点ではありましたが、

オリエンタルヒルズの比ではありません(^^;

(あ、予断ですがこのあと11月に行った「はせを亭」さんも

オリエンタルヒルズに負けず劣らずすばらしいおもてなし精神でした)

と、いろいろ話はそれましたが…

チェックインが済むとすぐにおへやに案内してくれます。

お部屋まではカートで移動です。

けっして歩いて行動できない距離ではないのですが、

カートは呼べば即来てくれるので便利です。

お部屋は十分な広さです。

インテリアはあまり好みではなかったのですが、

落ち着きのある大人の隠れ家って雰囲気です。

Ori_086 Ori_083_1  

             

            

Ori_022

Ori_074 Ori_024    

          

 

Ori_025

Ori_003

バスルームも広く、バスタブも余裕のある大きさ。

ジャグジー付で、ヘッドの部分には

柔らかな枕まで付いていて超快適♪

バスルームの窓は全面ガラスなので、

恩納村の様子や美しい海を一望できるのです。

さて、食事ですが、これまたすばらしくおいしかったぁ♪

フレンチ、和食、洋食、寿司、鉄板焼きから好きなものをチョイスできます。

ただし、連れが和食で自分は洋食…とかっていうのは

相談が必要なようです。

なぜなら、食事内容によって使う個室が違うから。

私たちは当初、私がお寿司、

おっとが鉄板焼きで申し込んでみたのですが、

(同じおへやで用意できるとのことでした)

やっぱり二人一緒が良いね、ってことで

鉄板焼きをお願いしなおしました。

写真も撮りたかったのですが、

個室だったし、鉄板の向こうには

シェフが二人もいるし、

うしろには数人のスタッフが待機しているはで、

とてもとても写真を撮れる雰囲気ではありませんでした(^^;

でもつきっきりで給仕してくれるので

本当に快適な食事でしたよ。

ワインも泡盛もおいしかったし

なにより料理がすばらしくおいしくて、

すごい量でしたが完璧に食べちゃいました(≧∇≦)

写真をお見せできないのが残念(>.<)

器やお皿などのセンスもよくって、

個室の雰囲気もシェフの盛り付けのセンスも素敵でした。

そうそう、じつは食べている最中に

私の胃が痛み始め、(今回仕事がハードでしたので…)

そっと中座しておへやに薬を取りに言ったんです。

おっとに「胃が痛いからおへやに薬取りに行ってくる」

そう小さな声で耳打ちしただけだったのですが、

お部屋から薬を取って戻る最中、

支配人が途中のエレベーターで私を待っていてくれ、

「お加減がお悪いとお伺いいたしました。

何か他の食事をご用意いたしますか?それともお薬をご用意しましょうか?」

と、駆け寄ってきてくれたんです。

「いえ、持病の胃炎なので、薬はあります。

食事を続けるのも問題ありません。私こそ中座して申し訳ありません」

と告げると、

「とんでもございません。

お力になれることがあったらすぐにお申し付けくださいませ。

それでは、お食事をお楽しみください」

と、優しい笑顔で付け加えてくれました。

そのあとも支配人自ら気遣ってくれ、

たのしくも落ち着いたディナーとなったことは言うまでもありません。

その後のデザートだけは

好きな場所に好きなものを用意してくれるんです。

メイン棟のインフィニティープールの前でも

レストランにあるソファーラウンジでも、

BARでも、どこでもOK!

私たちは空気の澄んだ夜だったので

プールサイドで柔らかな明かりに包まれて

おいしいデザートとケーキの盛り合わせを頂きました。

かなりお腹いっぱいだったの残してしまったことが

今となっては悔やまれます(笑)

その後、お部屋で少し休んでから

雰囲気最高のBARへ。

Ori_050  Ori_052

かなりお高いBARですが(^^;

主人も私もカクテルや泡盛を

これでもかこれでもかと飲みました( ̄▽ ̄)=3

(あとで請求書見てちょっとびっくり(゜o゜;;)

女性のバーテンダーの作るいろいろなお勧めカクテルを

頂きましたが、どれもこれも飲みやすくて、

私はしばらくぶりにしたたか酔っ払ってました(笑)

お部屋に帰ってから

酔っ払ってハイテンションになった私は

お部屋のプールで素っ裸になって泳ぎまくりました。

今考えるとかなり恥ずかしさ全開の私ですが、

外から見えないつくりのプールなので

けして非常識な行動じゃないということだけご理解ください(^-^;

=======================

さてさて次の日の朝…

お願いしていた時間に朝食が運ばれてきました。

すばらしい晴天だったので

お部屋のプールサイドのテーブルにセット。

Ori_076 Ori_077

朝から素敵な食事♪

私の方は、昨夜胃が痛いと言っていたからか

気を利かせて朝粥メニューになっていました。

優しいなぁ~~

でも夕べ胃が痛いといいながら

お酒をがぶ飲みしたのに…すみません<(_ _)>

美しい海を見下ろしながら食べる朝食は最高です。

味ももちろんいいのですが

すばらしい景色がまた味を引き立てます。

もう帰るのかぁなんてちょっと寂しくなったりして。

私たち、この日は近くのゴルフ場を予約していました。

送迎が無料ということで、

チェックアウトの際に、空港までではなく

そのゴルフ場までお願いしたいと申し出ると

快く承諾してくれ、ゴルフのプレー時間ちょうどに着くよう、

それまでラウンジで時間を潰していてもいいとのこと。

私と主人はお勧めメニューのゴーやジュースを頼み、

ゆっくりおしゃべりしていました。

と、そのとき、

いかにも大金持ちのお坊ちゃまって感じの若者が

大人数の女の子たちを連れ立って

レセプションで大はしゃぎし始めたのです。

たった今着いたばかり…という感じ。

どー見ても20歳そこそこの若い…って少年って雰囲気。

正直言ってここの雰囲気にはまったくそぐわないので

私たちもびっくりしてついつい目が行ってしまいます。

男の子たちの連れている女の子も

どーみても平成生まれのギャル。

「いいだろここ。好きなだけ騒いでいいぜ」

なんてひとりの男の子が言うと

女の子たちは再び大はしゃぎ。

「マジ、超すげーじゃん」

女の子たちの声は静かなここにギンギン響き渡りました。

と、そのとき、

「ねぇっ!ちょっと支配人!」

尊大な感じで一人の男の子が大声を張り上げます。

「部屋、二部屋とってたけど、空きがあるならもう一部屋用意して」

だって…

おお、大盤振る舞いだ!

どこの御曹司だろう?!

育ちはいいが柄は悪い…申し訳ないけどそんなイメージ。

私とおっとが静かにジュースを飲んでいると

そのラウンジにも大人数でどかどか押しかけ

大騒ぎ。

支配人もあわてたように彼らを奥の個室に押し込めました。

そしてすぐに私たちのところへ駆け寄り

「お騒がせして申し訳ございません。」

と、丁寧に頭を下げてくれましたが、

別に彼女のせいじゃないし、

彼らだってお客様なのだから、

支配人たちも辛い心境だったんでしょうね。

私たちはもっとうるさく騒ぐ年頃の子供がいるので(涙)

うるさいのには慣れているし、

あまり他人の行動に目くじら立てるほうじゃないから

「気にしないでください」

と言って、「でもすごい人数ですね」

と、付け加えると

「ええ、ご予約の人数より増えたようです」

と、ちょっと困ったような顔をしていました。

ま、そんなこんなで出発の時間。

スタッフ総出でお見送り。

昨日と同じベンツが滑り込んでくると、

支配人が私の方へなにやら大きな包みを差し出してきました。

(ここから下はサプライズなので読みたい方だけ反転して読んでね)

「これからゴルフされるということで

お腹がすいてはいけませんから料理長にお弁当を作らせました

本当にちょっとした内容ですが是非お召し上がりください」

彼女は笑顔でそういい、

先ほどの騒がしさのお詫びを再び繰り返しました。

そんなことより、手作りのお弁当なんて用意してくれて

私もおっともあまりの気遣いに恐縮してしまい

こちらこそと何度も何度も頭を下げていました。

お弁当まで用意してくれるなんて…

本当にびっくりです。

またこのお弁当がすばらしいのなんのって…

ちょっとしたお弁当…なんてもんじゃなく

とても手の込んだおむすび弁当でしたので

プレーしながらその美味なものを堪能させていただきました。

すごーーーーくおいしかったぁ。

量もばっちりでしたしね♪

このサービスって滞在した方全員にあるのかな?

でもこれってHPとかパンフには一切触れていないから

ここに書いちゃまずかったかな?

サプライズなのかも…。

ってことで、これはここだけの話にしてください(笑)

で、ゴルフ場までベンツで送ってもらったのですが、

降りる際も降りてからも、

運転手さんの慇懃丁寧な対応は人目を引きます。

ちょっと…いやかなりすごい特別扱いです。

出迎えたゴルフ場のキャディーさんもびっくりしてました。

「すごいいいところに泊まったのね~~

ベンツで送られてきた人なんて始めてみたよ。

どこかのお偉いさんかと思いました」

後になってそういわれて笑い話になるほど、

オリエンタルヒルズのサービスは飛びぬけて

すばらしくも優雅なものでした。

本当に今でも忘れられません。

今度はまた是非、ゆっくり滞在したいです。

でも高いからなぁ…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

沖縄はもうすぐ夏だ==!!

息子の出発が4/20ごろに決まりました。

とうとう彼は異国の地に飛び立って行ってしまいます。

がんばってこいよーーーーーー!!!!

※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)o※

さて、そんなこんなでもう一ヶ月ちょっとしかないので

家族の思い出作りとして

旅行に出かけることになりました。

4月中(息子が旅立つ前に)に2回、

沖縄と沖縄の離島に行ってきます♪

昨年末に仕事で行って以来、沖縄には行ってないので

ちょっぴり楽しみです。

=======================

さて、さて、息子の留学先ですが、

当初オーストラリアの予定でしたが

ニュージーランドの南島、

ダニーデンという美しい町にある学校に決めました。

なぜニュージーランドか…

それは、大幅に安いからです(笑)

アメリカやオーストラリアに留学するより、

年間にかかる経費が3分の1以下なのです(◎-◎)

これは大きな違いです。

息子は4年間ほど現地の家庭にホームステイすることになるのですが、

その経費を入れても年間で、日本の私立に通わせるのと

ほぼ同じぐらいの予算なのですからお得です(笑)

ま、それも大きな理由ではありましたが、

ニュージーランドに決めた一番の理由は、

雄大な自然と、おおらかな環境、おおらかな教育が魅力だったからです。

息子の行く予定の町は、

あのロードオブザリングやどろろなどの、

有名映画のロケ地として名をはせた美しい山と、

美しい海に囲まれているのです。

元気に山だ海だと動き回っている息子にはぴったりなのです。

旅立つときには私も一緒にニュージランドに行ってくるつもりです。

ニュージーランドには行ったことがないので、

ニュージランド人の知人にも付き添ってもらい、

美しい自然を案内してもらう予定です。

向こうの季節はもう秋ですが、一年を通して

本当に美しい自然が広がっているとのことなので、

これはこれで楽しみです。

雄大な自然の写真をたくさん撮ってきますね♪

それに息子が数年間お世話になるホームステイ先の

ご家族との対面もどきどき((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))です。

どーぞうちの息子を厳しくも温かく見守ってくださいと

しっかりと伝えなくては!

あーんq(T▽Tq)(pT▽T)p英語、苦手だ!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

はせを亭さんに行ってきました♪

11/23~11/25の連休を利用して

群馬県の梨木温泉はせを亭さんに行ってきました♪

ちょうど紅葉が見ごろだったので、

お部屋からもお部屋の露天風呂、内風呂からも

美しい紅葉を目の前に見ることができました。

癒されましたぁ~~~(* ̄ρ ̄)”

お部屋も見事、仲居さんのおもてなしも心地よく、

家族みんなで最高にリラックスできました。

それに

旅館のスタッフみんなが

すばらしい対応をしてくださったおかげで、

心から滞在を満喫してきました。

ほんとーーーーーーーーーーに素敵なところでしたぁO(≧▽≦)O

たくさん写真を撮ってきたので、

後ほどUPしようと思います♪

そーいえば、先月行った「オリエンタルヒルズ沖縄」の

旅行記もまだだったΣ(T□T)

急いでつくろーーーと(o^∇^o)ノ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

オリエンタルヒルズ沖縄の写真

いや~~

引越しの準備でへとへとです(^^;)

思ったよりも荷物が多く…

いや、荷物だと思ったけど

10年でたまりにたまった処分品、つまりは

ほとんどがごみでした(笑)

今回家具はほとんどすべて処分してもらうので

それだけでもすごい量のごみですねぇ。

で、家のパソコンが壊れました(涙)

今、会社のパソコンからアクセスしてます。

あっちこっち荷物を移動しているうちに

パソコンが壊れちゃったようです。

信じられないほど悲しいです(-o-;

そんなこんな今日ですが、

オリエンタルヒルズ沖縄の写真をアップしました♪

このページを下までスクロールしていただけると

左下にリンクがはってあります~~

見てね♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)