オーストラリアのブリスベンに短期留学中の息子が今日帰国。
いつもはいるとうるさいわ散らかすわくちごたえするわで
まったく手が焼けるぜ!って少しうっとうしい存在ではありますが、
さすがに2週間以上も会えないと寂しくてうるっときちゃうのです。
毎晩見る夢も息子の夢ばっかり(笑)
言葉が通じなくてないているんじゃないか(そんな繊細なキャラじゃない)
食べ物が合わなくてやせたんじゃないか(やっぱりそんな繊細なキャラじゃない(^^;;)
ホストファミリーとうまく行ってないんじゃないか(不思議と誰とでも仲良くなるやつだった…)
…なーーーんて母親らしく心配したりなんかして…。
先日行ってきたモルディブ旅行も、初めて息子抜きだったから
なんだかちょっぴり物足りないような何かを忘れてきたような
そんな頼りない気持ちになってしまったのも確かです。
息子はまったく英語をしゃべれません(笑)
やっと11歳になったばっかりだから短期留学は早いかなとも思ったのですが、
留学斡旋の先生に
「なんのなんの、今回の参加者は小学校低学年もたくさんいるし、
お宅の息子さんと同じ年頃の男の子もたくさんいますよ」
って言われて少し安心。
事実、説明会やら何やらで顔をあわせた参加者たちは本当に小さい子も多く、
女の子も多かったから、自分が危惧していたことが馬鹿らしくなっちゃった。
でもホームステイはそれぞれの家庭に一名ずつだから、
英語をしゃべれない息子はかなり苦労しているはず…
ああ、やっぱ心配。
ってもう帰国の飛行機の中だけど(爆)
私の弟は中学から10年以上、アメリカに留学していました。
ま、もう30歳過ぎたからずいぶん昔の話だけど…
でもやっぱり留学させてもらって本当によかったって言っていたし、
「ねーちゃんとこも留学させてみたら?行くなら英語をなまじ知らない時期のほうが有利だよ
ためしにこの1、2年は夏のたんびに短期留学させてむいているかむいていないか本人に
確かめさせてみるのがいいよ。むいているようなら小学校卒業と同時に送り出してみれば?」
と、アドバイスされ、今回行かせてみたのよね。
どういう顔して帰ってくるかなぁ…
さーてと、そろそろ成田空港にお迎えにいって来るか。
最近のコメント