トップページ | 2006年9月 »

2006年8月

ゴルフ三昧だね

今週もまたゴルフに行ってきました!

先週行った所へリベンジですっ!

だがしかーーーーし、スコアは相変わらず。

悔しい((“o(>ω<)o”))

二週続けていったら腕が上がると思ったのに…

って言ったら

「週1でゴルフしたぐらいで腕が上がるかっ」

って同行者に笑われた。

「毎日練習場に通って、週に2回はコースに出なきゃ」

だって。

そんな時間とお金があったら、

あたしゃプロになってるつーの(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沖縄はやっぱり暑かった(+_+)

沖縄から帰ってきました。

仕事と私用を兼ねた滞在でしたが

結構楽しかったかも♪

会社で借りたマンションは那覇の市街地なので

夜は楽しいし、空港も近くて超便利だし、

夫が打ち合わせなどでいなくても

子供たちと十分楽しんできましたよ~~

そうそう、国際通りにある

ステーキハウス「碧(へき)」に行ってきました!

以前から値段は張るけどうまいっ!

という情報を聞いていたので、

思い切って子供たちと3人で行きました。

店内は女性スタッフオンリー。

落ち着いた雰囲気で、各お席の前には

鉄板が設置されていて女性シェフがつきっきり。

必ずコース料理。

はじめに沖縄の野菜をこんもり焼いてくれ、

次に新鮮なサラダ、小鉢がつきます。

メインの前に海老かイセエビを焼いてもらうのですが、

これがまためちゃうまで、かなり腹いっぱいに…(苦笑)

最後にメインのお肉なのですが、

ここまでで相当腹いっぱいだというのに

ゆうに200グラムはあるお肉…

(私と娘はヒレ、、息子はサーロイン)

めちゃくちゃうまい沖縄産の牛肉でしたが、

全部食べきるのは至難の業(?)

しかもそのほかにゴーヤチャンプルと

クーシンサイの炒め物までつく…

そんで最後には白玉あずき(>.<)

なななんてすごい量なの?!

ふだんから大食いの私ですが、

さすがに苦しい…(食べきったけどね(~0~))

「女性の方は全部食べられない方が多いんですよ」

ってシェフ。

だろうとも…絶対普通の女性なら無理さ。

なのに一人前を食べきったうちの7歳の娘に乾杯(笑)

私とシェアしてくれればいいのに…

生意気にも「国産牛のコース一人前」って、あんた…(涙)

とにかくうまいだけあって

その後のお支払いも相当なもんでした。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。

ちなみに国産牛でなきゃ

かなりリーズナブルでしかもおいしいらしいです。

私たちはたまたま夜遅い入店だったので、

国産牛(しかもプレミアコース)以外が品切れになっており、

高いコースを食べざるを得なかった(涙)のですが、

普通なら涙がちょちょぎれるお値段ではないですよ~~♪

私は涙がちょちょぎれる値段でしたがねぇ((+_+))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沖縄出張&家族旅行

おっとと事業を営んでます…

で、その仕事の関係でおっとは一ヶ月に数回

私は一ヶ月に1回程度、

社員に至っては、一ヶ月に3回から4回は沖縄。

ってことで、毎回ホテル代も馬鹿にならんので、

先月那覇市内に営業所用の店舗と、

マンションを一部屋借りた。

借りてから行ってないし、おっとが29日の日に

現地で待ち合わせで商談があるようなので、

私は仕事ないけど(笑)子供も連れて仕事に同行しようかなと。

行けばなにかしら仕事になるかもしれないので、

ゴルフとダイビングは無理かもしれないから、

子供達と観光&海遊びしてこようかなぁ…って。

親がこれだけ沖縄に通っているのに、

実は子供たち、沖縄本島に連れて行った事がないのです。

離島は旅行で何度か連れて行った事がありますが、

本島に行ったことがない。行きたい!

だってさ(笑)

夏は航空券も高いしもったいないような気もしたけど、

ま、いっか。

たった2日間だけど、行きは早朝、

かえりはほぼ最終便…けっこう遊べる。

美ら海水族館とひめゆり記念館に行きたいそうなので、

万一おっとが忙しくても

車さえあれば私と子供たち3人で遊べるし、

なんなら那覇市内をぶらぶらするのもおつなもの。

子供たちも楽しみにしてるので、

なんだか私も楽しみ♪

今月は大口の仕事も一段落していて

お休みが自在なので旅行ばっかり(笑)

ま、休みが取れなくなれば、数ヶ月はどこにもいけないし、

せっかくのたっぷりもらえる休みを

有意義に使わせてもらおう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年始のモルディブ旅行

一年の間に今回は3回もモルディブだなぁ…

1月中旬、8月上旬とモルディブに行ってきたが、

実は来年年明けすぐ元旦出発で

モルディブ旅行に行く予定。

友人一家とうちの家族とでいくんだけど…

エアーは抑えられているのに、リゾートがとれない(汗)

そもそも、うちは4人家族。

4人一部屋で泊まれるリゾートおよびお部屋が

極端に少なく、抑えることができないらしいの。

しかも年末年始はヨーロピアンに大解放な時期だから、

一週間程度しか現地にいられない日本人ゲストは

正直後回しにされる(涙)

んでもって2家族一気に部屋を抑えて…ってリクエストは、

モルのリゾートからはかなり嫌がられる(苦笑)

そんなわけで、今現在の時点でリクエストを入れているのは、

北マーレ、南マーレのみを対象に、

1、バドゥの水上スイート

2、バンドスのジュニアスイート

3、ラグーナのデラックス水上かバンガロウ

4、ビヤドゥ

このうち、一応抑えられたのが、

バンドスのみ…以前、パラダイスアイランドも押さえられたんだけど、

この間行ってきた大好きなソネバギリが超お隣。

悲しくなるから断っちゃった。

(ソネバギリは年末年始ミニマムステイ14日間という制約があって泊まれない)

バンドスは島が大きすぎるし、

友人一家とすっごくお部屋が離れちゃうらしいので、

バンドスじゃないほうがいいんだけど…

バンドスはコストパフォーマンスがいいので大好きだけど、

部屋が離れるんじゃ、超めんどう((+_+))

ま、年末年始は贅沢がいえないのだぁ

毎年そう、高いし、予約は取れないしで

本当に苦労する。

なら行かなきゃいいのだが(笑)

今回は初モルディブの友人一家の予定が

年始しかお休みが取れなかったし、

どっちにしたって必ずお正月はモルディブって決めているから

意地でも希望のリゾートを抑えてやる!

今年1月のソネバフシだって、ホント、大変だったけど

ちゃんと希望のお部屋が取れたんだからあきらめないぞ!

でもねぇ、そもそもリクエストを受け付けてくれたのも

上記4つしかなくてねぇ、切ないよ~~。

本当はココアアイランドかマクヌドゥ、トラギリ

タージエキゾティカが希望だったんだけど、

あっさり断られました(>.<)

1家族分は問題なく抑えられるけど、

2家族分はかなり無理があると…ヨーロピアン優先って。

一年前から予約に動いていたのに…

なんでまだリゾートが決まらないんだろう?!

ああ、やだな。

はやくすっきりした気分でモル旅行を待ちたいのにな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴルフ日和♪

今日は先週の予告どおり(笑)

茨城県のとあるゴルフ場に

だんな様と二人で行ってきました~♪

天気は曇り、気温は28度、風なし、

絶好の(?)ゴルフ日和。

そこのゴルフ場は初めてだったんだけど、

なんでも、有名なスペイン人デザイナーが

デザインしたゴルフコースらしく、ラテン系の雰囲気。

クラブコテージとかもリゾート地っぽくて、

家から車で1時間弱のところだというのに、

なんだかヨーロッパにでも来たみたいな錯覚に…

食事もおいしいし、

ゴルフカートはGPS機能がついてるし、

とにかくきれいに整備されていて、

見ている人間すべてが、心が洗われると感じられるぐらい

細部までく美しく設計されつくしたコースでした。

問題のコースだけど、

いや~~難しかった(>.<)

先週、奇跡のような高スコアをだしたばかりなのに

今日はぼろぼろ…とほほ

でも自分でも納得のいくショットが増えてきたし、

一応腕は上がってるのかな?

ともかく、あまりにも素敵ですっかり気に入ったので

帰りに来週も予約を入れてしまったのです(*^-^)

一緒に行くメンバーは…これからさーがそっと(∩。∩;)ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

八戸、三陸、仙台、食い倒れツアー(笑)

出身地の八戸に墓参りついでに、

東北の味覚、食べつくしをしてこよう!

って事になって、一族で行って来た(総勢8人)

18日の早朝、てか夜中、車で出発して午前中に八戸に到着、

午前中に墓参りを済ませ、

お昼はとれたての海の幸を味わう事に。

もともと出身地だから、海の幸にはかなりうるさいわが一族。

新鮮なものじゃなきゃ、食べないもんねー

ってことで、その日取れたばかりの

ホタテ、きんき、うに、などを、20人前仕入れてきて、

七輪で焼いたり、生で食したり……

8人であっという間に食べつくしてました

ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

いや~~うにの甘い事、甘い事。

きんきのあぶらののってることったら、もうあなた!

ほっぺたがおっこちるほどうまい。

その後、一路三陸の碁石海岸へ。

そこで今日の宿、丸森ビューホテルにチェックイン。

昔ながらの小さな温泉宿だけど、

食事が激うまでしたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

食事なしの宿泊にして、

そこの日本料理店で食べた海の幸は、

どれもこれも絶品で量もたっぷり!

おまけにすっごく安いのよ~~

またもや10人前以上の料理をたらふくたいらげたというのに、

18000円しかかからないのよ。

とくにとれたてのうにで作ったうに釜飯が絶品☆ミ

蓋を開けたら半分以上がうにじゃないの?!

ってぐらいうにがびっしり……

思い出してもよだれが出ちゃう。

その他にも、岩がき、海鮮ラーメン、てんぷら、ほやetc.

なにを食べても超おいしい(*^^)v

幸せ~~~

次の日は碁石海岸で少し遊んでから

近くのさびれた食堂にはいってみた。

小さい店ながらメニューは豊富。

味も半端じゃなくうまっ!

今回は行きあたりばったりであちこち寄ったけど、

どこで食べても食事が最高で本当に感激。

ここの食堂も、おやじさん自ら、

朝、魚介類を海でとってくるんだってさ、

どーりで新鮮だし、量も多い。

そしてまたもや激安(笑)

東京の高い料亭で食べたら、絶対1人何万もするような

そんな料理が数百円とかせいぜい1000円だもの。

観光客すれしていない場所柄ならではだね~~~

写真とってくればよかったな。

そのまま夕方には仙台に向かい、

仙台名物「牛タン」を食することに。

ここだけは毎年来たり、おとり寄せするなじみのお店があるから

さっそくみんなでおでかけ♪

店内はいつも満員御礼。

それもそのはず、

仙台に牛タンのお店は星の数ほどあるけれど、

ここ「太助」は、正真正銘牛タン発祥の店なのです。

他店とは全然味が違います!

塩加減、焼き加減、微妙切り方の加減まで違います。

みなさんも仙台に行ったら是非、

「太助」に足を運んで見てねUo・ェ-oU/^☆ ウフッ♪

あまりのうまさに腰を抜かしちゃうかも?!

おとり寄せもお勧め~~

生のまま送ってきてくれるので、本当においしいのぉ~~

そんなこんなの食い倒れツアー(笑)

超楽しかった、というより、超おいしかった♪

来年もまたみんなで行こうーーーと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やったね!

今日、久々にゴルフに行って来た。

いつもよくいくゴルフ場なんだけど、

お誕生日の前後一ヶ月はプレー代金がただになる!

ってことで、日陰が少なくて暑いところだけど、

母親と二人で行って来た。

嫁いでから、母親と二人でゴルフなんて何年ぶりだろう……

ま、そんな感傷はさておき、

いや~~~さすが、ミセラのユーティリティ!

飛びまくり!しかも正確にまっすぐ(感涙)

いままで出した事もないような高スコアだったよ~

嬉しい***ヾ(≧∇≦)ノ"***♪

来週もゴルフに行ってこよう~~

今度は茨城市内の山間部にある涼しいところがいいな。

なんたって今日は暑すぎたーーー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

買っちゃった♪

誕生日プレゼントに新しいゴルフクラブとキャディバックを買ってもらっちゃった♪

私の場合、フェアウェイウッドが苦手だから、

打ちやすいユーティリティがずっと欲しかったんだよね~

テラーメードの女性ブランド、ミセラのユーティリティ。

早速本日試し打ちにゴルフ練習場に行って来た。

いい当たりしてたよん。

今までドライバーの2打目になるちょうど良いクラブ(自分が飛ばせるやつ)がなくて、

なんだかいっつも不満だったけど、

今回買ってもらったミセラのユーティリティのおかげで悩みが解消♪

明日早速ゴルフに行ってこよう!

でも雨っぽいなぁ

早速コース出て試したかったんだけどなぁ(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

親の心配どこふく風(笑)

題名どおり(笑)

いろいろ心配した事なんて関係ないぜといわんばかりの

活き活きとした顔で息子が帰国。

「ホームステイ先ではどうだった?」

「あ?なに言ってるか最初は全然聞きとれなくってさ

まじやばいとか思ったけど、今は聞き取れる。しゃべれないけど

結構なんとかなるんだね。自信付いた。来年も行くぜ!」

と、かなりご機嫌。

「むちゃくちゃ楽しかった♪」

だってさ。

あ、っそ。

相変わらずハイペースで生きてるね~~

世界中、どこへ行っても生きて行けるタイプの

能天気なやつです。

日本の学校では個性が強すぎて敬遠されちゃうけど

きっと世界のどこかに、

こいつに合っている場所が必ずあるよね(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

息子の帰国

オーストラリアのブリスベンに短期留学中の息子が今日帰国。

いつもはいるとうるさいわ散らかすわくちごたえするわで

まったく手が焼けるぜ!って少しうっとうしい存在ではありますが、

さすがに2週間以上も会えないと寂しくてうるっときちゃうのです。

毎晩見る夢も息子の夢ばっかり(笑)

言葉が通じなくてないているんじゃないか(そんな繊細なキャラじゃない)

食べ物が合わなくてやせたんじゃないか(やっぱりそんな繊細なキャラじゃない(^^;;)

ホストファミリーとうまく行ってないんじゃないか(不思議と誰とでも仲良くなるやつだった…)

…なーーーんて母親らしく心配したりなんかして…。

先日行ってきたモルディブ旅行も、初めて息子抜きだったから

なんだかちょっぴり物足りないような何かを忘れてきたような

そんな頼りない気持ちになってしまったのも確かです。

息子はまったく英語をしゃべれません(笑)

やっと11歳になったばっかりだから短期留学は早いかなとも思ったのですが、

留学斡旋の先生に

「なんのなんの、今回の参加者は小学校低学年もたくさんいるし、

お宅の息子さんと同じ年頃の男の子もたくさんいますよ」

って言われて少し安心。

事実、説明会やら何やらで顔をあわせた参加者たちは本当に小さい子も多く、

女の子も多かったから、自分が危惧していたことが馬鹿らしくなっちゃった。

でもホームステイはそれぞれの家庭に一名ずつだから、

英語をしゃべれない息子はかなり苦労しているはず…

ああ、やっぱ心配。

ってもう帰国の飛行機の中だけど(爆)

私の弟は中学から10年以上、アメリカに留学していました。

ま、もう30歳過ぎたからずいぶん昔の話だけど…

でもやっぱり留学させてもらって本当によかったって言っていたし、

「ねーちゃんとこも留学させてみたら?行くなら英語をなまじ知らない時期のほうが有利だよ

ためしにこの1、2年は夏のたんびに短期留学させてむいているかむいていないか本人に

確かめさせてみるのがいいよ。むいているようなら小学校卒業と同時に送り出してみれば?」

と、アドバイスされ、今回行かせてみたのよね。

どういう顔して帰ってくるかなぁ…

さーてと、そろそろ成田空港にお迎えにいって来るか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏のモルディブ旅行

Giri_105

モルディブのソネバギリというリゾートから帰ってきました。

想像以上にすばらしいところだったので、

こりゃもうリピートするしかないか?!

って感じです。

雨季だと言うのに8日間、乾季のような晴天にめぐまれ

美しい海と美しい砂浜に心癒されてきました。

後日サイトを立ち上げて旅行記を公開しようと

思っています。

完成次第、こちらでお知らせします♪

いや~~

本当に素敵なところだったぁ

一生に一度いけるかいけないかの旅行費用だったけど

こりゃお金ためて来年も行かなきゃ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2006年9月 »